2016年はやっぱり観測史上最も暑い年だった 米航空宇宙局と米海洋大気局

  先日、日本の気象庁から2016年の世界平均気温は過去最高だったと発表がありましたが、今日(米時間1月18日)、米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)も、2016年が1880年の観測開始以来最も暑い年になったと発表しました。 ○ 12月の世界平均気温  NASAのデータによると、2016年12月の世界平均気温は、平年(1951年から1980年)との偏差が+0.81℃と、2015年…

続きを読む

【気象庁】 2016年の世界平均気温が観測史上最高を記録 日本も1990年を上回って最も暑い1年に

  気象庁の速報値によると、2016年12月の世界は同月として観測史上2番目の暖かさとなりました。これによって、2016年が2015年を上回って観測史上最も暑い年になるのが確実となっています。 細線(黒):各年の平均気温の基準値からの偏差、太線(青):偏差の5年移動平均、直線(赤):長期的な変化傾向。基準値は1981〜2010年の30年平均値。Source: 気象庁   12月の世界平均気温…

続きを読む

2016年のアメリカは観測史上2番目の暑さ 世界と地域毎の気候の違い

  エルニーニョ現象の影響もあって、2016年の世界が観測史上最も暑い年になるのは確実なのですが、米航空宇宙局(NASA)や米海洋大気局(NOAA)、気象庁など主要機関からの公式な発表はまだ行われていません。   しかし、EU(コペルニクス)の発表によると、2016年の世界平均気温は2015年を約0.2℃上回って観測史上最高を記録しています。また、不確かな要素が大きく精度に問題がある衛星による…

続きを読む

2017年は観測史上3番目の暑さに  英気象庁予想

  世界の主要気象機関による公式なデータはまだ発表されていませんが、2014年と2015年に続いて2016年の世界平均気温が3年連続で観測史上最高を更新するのは間違いありません。   そこで気になるのは、「2017年はどうなるの?また観測史上最高を更新するの?」というところだと思います。   英気象庁が昨年末に発表した世界平均気温の予想によると、2017年は2016年、2015年に次いで観測…

続きを読む