【NOAA】 4月の世界は観測史上3番目の暑さ ~ 400か月連続で20世紀平均を上回る

  気象庁と米航空宇宙局(NASA)に続いて、米海洋大気局(NOAA)が4月の世界平均気温を発表しました。世界の4月は、同月として観測史上3番目の暖かさとなりました。また、今年に入ってからの4か月間は、観測史上5番目の暖かさでした。3気象機関のデータは、すべて世界が過去3番目に暑い4月を過ごしたことを示しています。 2018年4月の世界平均気温偏差。基準年は1901年から2000年。単位は左側…

続きを読む

【NASA】 4月の世界は観測史上3番目の暑さ

  米航空宇宙局(NASA)によると、4月の世界平均気温は同月として観測史上3番目に高い値でした。 1880年から2017年までの4月の世界平均気温偏差。黒い線は各年における4月の平均気温。赤い線は11年ごとの移動平均。(基準年は1951年から1980年。単位は℃)。NASAのGISSデータから作成。   4月の世界平均気温偏差(基準年: 1951年~1980年)は+0.86℃で、2016年…

続きを読む

【気象庁】 4月の世界平均気温は観測史上3番目の高さ

  気象庁の速報値によると、4月の世界は2016年と2017年に次いで、同月として観測史上3番目の暑さになりました。 2018年4月の世界平均気温偏差。細線(黒):各年の平均気温の基準値からの偏差、太線(青):偏差の5年移動平均、直線(赤):長期的な変化傾向。基準値は1981〜2010年の30年平均値。単位は℃。Credit: 気象庁   2018年4月の世界平均気温偏差(基準年は1981年…

続きを読む

4月の平均二酸化炭素濃度が410ppm超え ~ 過去の記録から未来を覗き見ると…

  ハワイ州マウナロアにあるスクリップス海洋研究所によると、4月の月平均二酸化炭素濃度が、1958年の観測開始以来初めて410ppmを超え、410.26ppmに達しました。 ハワイ州マウナロア観測所における2014年以降の月平均CO2濃度。単位はppm(百万分率)。ソース: 世界温室効果ガス・リファレンス・ネットワーク(Global Greenhouse Gas Reference Netwo…

続きを読む