衛星による気温の観測データに補正をかけたら温暖化していたという研究結果

  米議会の委員会等で、共和党の大統領指名候補であるテッド・クルーズ氏が「最も信頼できるデータ」として温暖化を否定する根拠としてきた、衛星によって気温を観測するリモート・センシング・システム(RSS)のデータに補正をかけたら、従来よりも10年あたりで0.047℃気温が上昇していたとする研究結果が、米国気象学会の科学誌「ジャーナル・オブ・クライメート」に掲載されました。 1979年以降のRSSに…

続きを読む

2℃未満を達成するには二酸化炭素排出量を従来の半分に抑えなければならないという研究結果

          Credit: Chris/flickr   世界が気候変動による壊滅的な被害を避けるために2100年までの気温上昇を2℃未満に抑えるには、二酸化炭素排出量をこれまで考えられてきた半分に抑える必要があるという研究結果が、科学誌「ネイチャー・クライメートチェンジ」に掲載されました。   以前に書いた記事では、2100年までの気温上昇を2℃未満に抑えるための二酸化炭素排出量の…

続きを読む

1万年後は、今よりも気温が7℃高く、海面は52メートル上昇するという研究結果

  今後数十年の気候変動対策次第では、最悪の場合、1万年後の世界は現在よりも気温が7℃高くなり、それに伴い海面が52メートル上昇するという研究結果が、ネイチャー・クライメートチェンジ誌に掲載されました。   これまでに発表された気候変動関連の研究は、2100年の気温や海面、降水量などについてのものが多く、もっと長期に及ぶシミュレーションがなされていなかったため(研究者によると、それはコンピュー…

続きを読む

今後5年間はさらに暖かくなると英気象庁が予測

  2年連続で観測史上最高を記録した世界の平均気温は、2020年までの5年間も上昇を続けるだろうという予報を、英気象庁が発表しました。   英気象庁が2007年から毎年更新している気温の長期予報によると、2016年から2020年までの5年間のそれぞれの世界平均気温は、1981年から2010年までの平均気温よりも0.28℃から0.77℃高くなる可能性が高いとしています。 黒の線は観測データ(H…

続きを読む

人為的気候変動なしで近年の記録的暑さはほぼ不可能

  21世紀に入ってから続いている記録的な気温の高さは、人為的地球温暖化の影響がなければほぼあり得ないという研究結果が「サイエンティフィック・レポート誌」に発表されました。   研究チームは、観測データとコンピュータによる気候システムのシミュレーションを総合して統計的分析を行いました。その結果、「自然変動」が原因で、最も平均気温の高い上位13年が2000年から2014年までの15年の間に集…

続きを読む

テニスのグランドスラム大会が「暑い」

              Wimbledon/Credit: Albert Lee   現在、オーストラリアのメルボルンでテニスツアーの4大大会のひとつ、全豪オープンが開催されています。今年は一昨年ほどの酷暑ではありませんが、それでも35℃近い暑さの中でゲームが行われることもあり、ブレイク中に氷をまいたタオルを顔や額に当てて暑さ対策をするプレーヤーたちの姿を見かけます。   近年は、ゲーム…

続きを読む

人間活動由来の二酸化炭素が原因で次の氷河期がキャンセル

  人間活動に由来する二酸化炭素が原因で次の氷河期がキャンセルされるという研究結果が、科学誌「ネイチャー」に発表されました。また、同研究では、完新世の中頃に氷河期に入るのを逃れたことについても触れています。  研究チームは、氷期の始まりと関連するミランコビッチサイクルと二酸化炭素濃度のデータを用い、コンピュータモデルで過去の地球規模の氷期を分析し、未来の氷期をシミュレーションしたところ、過去と未…

続きを読む

2016年は95%の確率で最も暑い年に

  1月から11月までの世界平均気温が昨年を大きく上回る観測史上最高を記録し、2015年は99.999%の確率で最も暑い年になるという記事を書いたばかりなのですが、英気象庁は、2016年の平均気温は今年をさらに上回り、95%以上の確率で観測史上最も暑い年になるという見通しを発表しました。 Credit: Guardian   上のグラフのうち、2015年は1月から10月までの平均気温の偏差に…

続きを読む

2015年の平均気温が史上初めて産業革命前比1℃超えへ

 2015年の平均気温が産業革命前を1℃上回るという見通しを、 英気象庁が発表しました。もしも実現すると、年間の平均気温が史上初めて産業革命前比1℃を超えることになり、歴史的な出来事となります。 Credit: Met Office   英気象庁の気温データでは、今年の1月から9月の世界平均気温が産業革命前(1850年から1900年までの平均気温)と比較して1.02℃上回っており、エルニーニ…

続きを読む